イベント検索結果
-
この日しか見られない!!「国宝・彦根城夜楽」を楽しむ
- まち歩き
エリア 湖東エリア 開催期間 2017年10月7日(土)、21日(土) 開催地 彦根城 普段は入場できない夜の彦根城を見学できる彦根城夜楽(やがく)を開催します。”いつもとはちがうおもてなし”でご案内いたします。彦根ボランティアガイドによる夜...
-
比叡山での坐禅止観体験と精進料理をご賞味~行者道プチ体験も~
- まち歩き
エリア 大津エリア 開催期間 2017年10月7日(土)、21日(土)
2017年12月2日(土)開催地 比叡山延暦寺 日本遺産「延暦寺」体験する坐禅止観と「びわ湖」を一望しながらご賞味いただく精進料理は気持ちも身体もゆったりできます。そして、比叡山の荒行「千日回峰行」の行...
-
豪商達の心意気と文化が今も漂う町 五個荘「三方よし遺産」を巡る
- まち歩き
エリア 東近江エリア 開催期間 2017年10月8日(日)、29日(日) 開催地 五個荘金堂の町並み 売り手・買い手・世の中がよくなる「三方よし」の精神で栄えた近江商人のふるさと、五個荘。 彼らの産業遺産が多く残るまちを散策し、その理念や暮らしぶりに迫り...
-
琵琶湖大橋探検ツアー
- まち歩き
エリア 湖南エリア 開催期間 2017年10月14日(土)、28日(土) 開催地 琵琶湖大橋 琵琶湖大橋を「中から」「下から」見ていただく「琵琶湖大橋探検ツアー」は、普段見ることができない検査路(橋の内部)と湖上(橋の下)から琵琶湖大橋を体感してい...
-
[平和堂 じもとりっぷ]歩こう!日本遺産 滋賀~五個荘金堂の町並み(近江商人屋敷)~
- まち歩き
エリア 東近江エリア 開催期間 2017年10月15日(日)、22日(日)、29日(日) 開催地 ぷらざ三方よし、聚心庵、近江商人博物館、外村繁邸、外村宇兵衛邸、中江準五郎邸など(マップ・アクセスは「ぷらざ三方よし」となります) (水の文化ぐるっと博 開催記念企画) ゆったりまちあるきツアー 平和堂 じもとりっぷ 《じもとボランティアガイドさんと歩こう!日本遺産 滋賀》 ~...
-
岡・里トレイル 歩いたご褒美は「近江の美味」
- まち歩き
エリア 東近江エリア 開催期間 2017年10月16日(月)〜2017年10月17日(火) 開催地 長命寺、天照大神磐座、休暇村 近江八幡、伊庭内湖、伊庭など(マップ・アクセスは「休暇村 近江八幡」) 秋の一日、近江を護る神のいます聖地「奥島山」を縦走し、翌日は、神々が見守る里を歩く。神に守られ安らかな暮らしを受け継ぐ近江を旅する1泊2日のロングトレイル...
-
今も息づく水郷のまちで、水の豊かさを知る 琵琶湖「二つの内湖」ウォーキング
- まち歩き
エリア 東近江エリア 開催期間 2017年10月22日(日)
2017年11月12日(日)開催地 伊庭城址(謹節館) 琵琶湖の二つの内湖(伊庭内湖と西の湖)を中心に、周辺に広がるびわ湖の原風景と歴史を訪ねるコース。 農作業や漁業に出かける田舟が往来した水路が残る伊庭。安...
-
[平和堂 じもとりっぷ]歩こう!日本遺産 滋賀~『比叡山 延暦寺』編~
- まち歩き
エリア 大津エリア 開催期間 2017年10月27日(金)
2017年11月7日(火)、9日(木)開催地 比叡山延暦寺(マップ・アクセスは、「延暦寺東塔地域」となっています) (水の文化ぐるっと博 開催記念企画) 平和堂 じもとりっぷ 《じもとボランティアガイドさんと歩こう!日本遺産 滋賀》 ~『比叡山 延暦寺』編~ ...
-
秋景色の永源寺と木地師発祥の地・奥永源寺をめぐる
- まち歩き
エリア 東近江エリア 開催期間 2017年10月28日(土)
2017年11月11日(土)、23日(木)開催地 大本山永源寺、木地師資料館、高松御所ほか(マップは、「大本山永源寺」) 木地師と白洲正子「かくれ里」の世界に触れる。木地師は、轆轤(ろくろ)を使い椀や盆などを作る職人で、約1200年の歴史を持ちます。木地師のふるさと奥永源寺を...
-
関ケ原の合戦から見る石田三成
- イベント・特別公開
- まち歩き
エリア 湖北エリア 開催期間 2017年10月29日(日)
2017年10月29日(日)開催地 観音寺 歴史トークイベント「関ヶ原の合戦から見る 石田三成」開催!! 大ヒットの歴史超大作「映画・関ヶ原」の連動企画として、約3ヶ月間観音寺を舞台に開催し...
-
織田信長と歩く近江
- まち歩き
エリア 東近江エリア 開催期間 2017年10月29日(日)〜2017年10月30日(月) 開催地 安土城跡、休暇村近江八幡、山崎山城、姉川合戦龍ヶ鼻砦など(マップ・アクセスは、安土城祉) 織田信長が目指した「天下布武」への画期を専門家の解説とともに探訪し、彼の思想、戦略に触れます。夕食は、安土城で家康らをもてなした「安土饗応膳」を元にした特...
-
パワーいただきます「鎮守の森トレイル」
- まち歩き
エリア 東近江エリア 開催期間 2017年11月3日(金) 開催地 主な訪問先「七里五箇神社、小幡神社、大城神社、苗村神社、建部神社」(マップは、小幡神社となります。) 滋賀県有数の「鎮守の森」密集地域である五個荘から八日市にかけてを「鎮守の森めぐり」をテーマにロングトレイル。地元食材を使用した昼食付きです。 主な訪問先...
-
自然を満喫 ~霊峰・「綿向山」ハイキング~
- まち歩き
エリア 東近江エリア 開催期間 2017年11月10日(金) 開催地 綿向山 《第22回綿向山の日記念「ふれあい綿向山Day」》 綿向山は比較的登りやすい山としても知られ、初めて登山をされる方も毎年多く訪れます。そんな綿向山の...
-
秋景色の大本山永源寺で歴史と自然に出会う
- まち歩き
エリア 東近江エリア 開催期間 2017年11月11日(土)、18日(土) 開催地 永源寺 紅葉の名所として知られる永源寺とその周辺を、ガイド付きで散策します。愛知川の清流と紅葉のコントラストが見どころ。 通常非公開の山門や井伊家墓所なども特別...
-
「水 煌めく旅」白洲正子と辿る水源から琵琶湖への旅
- まち歩き
エリア 東近江エリア 開催期間 2017年11月15日(水)、16日(木) 開催地 主な訪問先「奥永源寺、永源寺、石馬寺、伊庭の水郷など」(マップ・アクセスは、永源寺となります) 湖東を流れる「愛知川」の源流から、琵琶湖に至る水の流れを、日本遺産を切り口に辿る1泊2日のゆったりとした旅。歴史文化の専門家の解説つきで、宿泊者には特別講...
-
多賀三社まいり
- まち歩き
エリア 湖東エリア 開催期間 2017年11月18日(土) 開催地 胡宮神社 胡宮神社-大滝神社(昼食)-多賀大社を歩いて巡ります。多賀の有名な三社を巡り、多賀の自然・歴史・文化にふれていただくことができます。 ※多賀三社まいり弁当...
-
グラスアート展 in 長浜 2017
- まち歩き
エリア 湖北エリア 開催期間 2017年11月18日(土)〜2017年11月27日(月) 開催地 黒壁スクエア 長浜のまちなかに点在する大切に守られてきた歴史的建造物や古民家、文化施設を会場に、国内で活躍するガラス作家作品や黒壁ガラス作家作品、世界的に評価される近代...
-
[平和堂 じもとりっぷ]歩こう!日本遺産 滋賀~『園城寺(三井寺)・大津』編~
- まち歩き
エリア 大津エリア 開催期間 2017年11月21日(火)、25日(土) 開催地 園城寺(三井寺)、大津市歴史博物館、大津祭曳山博物館など(マップ・アクセスは、「園城寺(三井寺)」となっています) (水の文化ぐるっと博 開催記念企画) ゆったりまちあるきツアー 平和堂 じもとりっぷ 《じもとボランティアガイドさんと歩こう!日本遺産 滋賀》 ~...
-
[平和堂 じもとりっぷ]歩こう!日本遺産 滋賀~『西教寺・坂本』編~
- まち歩き
エリア 大津エリア 開催期間 2017年11月23日(木)、24日(金) 開催地 滋賀院門跡、日吉大社・西教寺など(マップ・アクセスは「西教寺」となっています) (水の文化ぐるっと博 開催記念企画) ゆったりまちあるきツアー 平和堂 じもとりっぷ 《じもとボランティアガイドさんと歩こう!日本遺産 滋賀》 ~...
-
白洲正子と愛でる「食の美」・「錦秋の自然美」
- まち歩き
エリア 湖東エリア 開催期間 2017年11月26日(日)、27日(月) 開催地 主な訪問先「教林坊、石馬寺、大瀧神社、多賀大社、敏満寺など」(マップ・アクセスは、多賀大社です) 知られざる紅葉の名所を、白洲正子の作品を道しるべに探訪し、鑑賞する。併せて、その土地の特色ある食を味わう1泊2日の旅。(1日目、2日目のみの日帰り参加も可...