イベント検索結果
-
「石山寺のお香祭り」体験プログラム~煉香つくり
- 体験
エリア 大津エリア 開催期間 2017年10月8日(日) 開催地 石山寺 10月8日は「石山寺のお香祭り」として、一日まるごとお香の文化につかることができる特別な日。 午後から始まる体験プログラムの第一弾は『煉香つくり』。 ...
-
日本遺産滋賀~祈りと暮らしの水遺産講座 日吉大社と水の信仰~水、それは生きとし生けるものの命の源~
- 体験
エリア 大津エリア 開催期間 2017年10月21日(土) 開催地 山王総本宮 日吉大社 《朝日カルチャーセンター特別公開》 日本遺産滋賀~祈りと暮らしの水遺産関連講座~ 古来より穢れを除き、病を癒すものとして祀られてきた水。その水を豊...
-
LEDで光る! ガラスツリー作り体験教室
- 体験
エリア 湖北エリア 開催期間 2017年11月1日(水)〜2017年12月25日(月) 開催地 黒壁体験教室 黒壁体験教室で、クリスマスの期間限定体験を開催中! かわいいガラス小物やカラフルなガラスビーズを使って、オリジナルのガラスツリーを作れます。カッターナイ...
-
幕末彦根藩の御用窯 再興湖東焼 体験
- 体験
エリア 湖東エリア 開催期間 2017年11月2日(木)〜2018年1月30日(火) 開催地 再興湖東焼 一志郎窯(窯詰め・窯焚き、窯出しは荒神山自然の家) 滋賀県伝統的工芸品である、幕末彦根藩の御用窯・湖東焼の作陶作業・窯詰め・窯焚き・窯出しまでの、すべての工程に参加できる体験プランとなります。 ※窯詰め・...
-
日本遺産滋賀~祈りと暮らしの水遺産講座 長命寺雑考~伝説に彩られた命寺~
- 体験
エリア 東近江エリア 開催期間 2017年11月11日(土) 開催地 長命寺 《朝日カルチャーセンター特別公開》 日本遺産滋賀~祈りと暮らしの水遺産関連講座~ 古来より穢れを除き、病を癒すものとして祀られてきた水。その水を豊...
-
原産 日野菜体験 収穫~漬物作りを通じて日野菜を再確認
- 体験
エリア 東近江エリア 開催期間 2017年11月11日(土)、12日(日)、18日(土)、25日(土)、26日(日) 開催地 鎌掛公民館 日野町が原産のカブの一種「日野菜」。室町時代の日野の領主・蒲生貞秀公が野生の菜を発見して以来、主に漬物として各地に広まりました。 まずは、日野菜について...
-
お手軽!! ステンドグラス風アートパネル作り
- 体験
エリア 湖北エリア 開催期間 2017年11月13日(月)〜2017年12月24日(日) 開催地 黒壁スクエア 期間限定で、まるでステンドグラスのようなアートパネルを作れます。 作り方は簡単、ガラスの絵具で絵をかくだけ。 クリスマス関係や動物などのイラスト...
-
余呉湖のわかさぎ釣り
- 体験
エリア 湖北エリア 開催期間 2017年11月下旬〜2018年3月31日(土) 開催地 余呉湖 奥びわ湖の冬の風物詩と言えば、余呉湖のわかさぎ釣りです! 釣ったわかさぎを近くの料理屋『舟戸』さんで天ぷらにすることもできます。 なお、竿や餌なども購...
-
北びわこ 「余呉湖」でワカサギ釣り体験
- 体験
エリア 湖北エリア 開催期間 2017年11月下旬~2018年3月下旬 開催地 余呉湖 事務所で竿、仕掛け、餌、バケツを受け取り、桟橋にてワカサギ釣り体験を行います。 シーズン中2万人が訪れる関西屈指のワカサギ釣り場「余呉湖」、奥びわ湖の神秘...
-
北びわ湖で渡り鳥ウオッチングとつづらお崎湖底遺跡資料館見学
- 体験
エリア 湖北エリア 開催期間 2017年12月~2018年2月中旬(定休日:火曜日) 開催地 湖北野鳥センター 琵琶湖水鳥・湿地センター びわ湖沿いに建つ野鳥センターから、係員の開設のもと望遠鏡でバードウォッチング。コハクチョウやヒシクイのほか、毎年飛来するオオワシがみられることも。 つづ...
-
日本遺産滋賀~祈りと暮らしの水遺産講座 近江大津京ゆかりの古刹~不死鳥の寺・三井寺の歴史と国宝建築の美~
- 体験
エリア 大津エリア 開催期間 2017年12月2日(土) 開催地 園城寺(三井寺) 《朝日カルチャーセンター特別公開》 日本遺産滋賀~祈りと暮らしの水遺産関連講座~ 古来より穢れを除き、病を癒すものとして祀られてきた水。その水を豊...
-
生水の郷「かばた」が蔵元。「松の花」蔵見学と呑み比べ
- 体験
エリア 湖西エリア 開催期間 2017年12月16日(土)
2018年1月20日(土)開催地 川島酒造株式会社 蔵元主人がご案内。生水の郷のお話し。湧水を感じていただきます。”松の花”の蔵元 川島酒造の”絵”のある酒蔵見学。針江生水の郷でつくられた地元産豆腐と飲み比...
-
春を飾る お雛さま作り体験!
- 体験
エリア 湖北エリア 開催期間 2018年1月1日(月)〜2018年3月4日(日) 開催地 黒壁体験教室 女の子の健康を祈る、年に一度のひなまつり。大切な日には、とっておきのお雛様でお祝いを。 自分で作ったお雛様は、年月がたってからも思い出の品として残ってい...
-
源氏物語の世界にどっぷり浸かる、石山寺で平安王朝時代へタイムトリップ
- 体験
エリア 大津エリア 開催期間 2018年1月20日(土)、27日(土)
2018年2月10日(土)、17日(土)開催地 石山寺 ガイドツアーとともに境内散策→鷲尾龍華さんによる源氏物語のレクチャー→体験時間 (①~③からふたつ選んでいただきます) ①煉香づくり、②源氏物語書写、...
-
伊吹山山麓で雪野菜堀り体験と名物伊吹そば
- 体験
エリア 湖北エリア 開催期間 2018年1月21日(日) 開催地 久次郎 県内有数の豪雪地域で、雪野菜掘りを体験。 大根またはかぶを収穫し、持ち帰ることができます。積雪によっては、1メートル以上の雪を掘ることも。昼食は伊吹大根...
-
愛荘町ふるさと体験塾
- 体験
開催期間 2018年1月26日(金)、27日(土)、28日(日) 開催地 愛知川びんてまりの館 愛荘町外の方を対象に、びんの中に手まりを入れた不思議な伝統工芸品「愛知川びん細工手まり」を、講師の指導を受けながら制作する3日間のプログラム。制作の合い間...
-
クリスタルボールのマイお雛さま作り
- 体験
エリア 湖北エリア 開催期間 2018年2月1日(木)〜2018年3月4日(日) 開催地 黒壁スクエア ミニチュアガラスのお雛様を使ったクラフト体験を開催! クリスタルボールの中に、お好きなお雛様とぼんぼりで素敵なお雛さまワールドを作りましょう♪
-
伊吹山山麓で伊吹大根の収穫・浅漬け作り体験と名物伊吹そば
- 体験
エリア 湖北エリア 開催期間 2018年2月8日(木) 開催地 久次郎 辛味大根として知られる伊吹大根を自分の手で収穫し、浅漬け作りに挑戦(雪で収穫できない場合は、現地で用意された大根を漬けます)。漬け込んだ浅漬けは、後日自宅...
-
伊吹山山麓でヨモギ餅作り体験と名物伊吹そば
- 体験
エリア 湖北エリア 開催期間 2018年2月16日(金) 開催地 久次郎 地元の厳選されたヨモギを使った、本格ヨモギ餅作り。餅を切り取り、餡をまるめて餅に包み、きな粉をまぶす工程を体験。作ったヨモギ餅はお土産として持ち帰ることが...
-
キラキラLife サンキャッチャーづくり
- 体験
エリア 湖北エリア 開催期間 2018年3月5日(月)〜2018年4月27日(金) 開催地 黒壁スクエア 太陽の光をキラキラとお部屋に取り込むサンキャッチャー。良い気を取り込むとして、風水でも人気です。 お好きなパーツと、ガラスビーズであなただけのラッキーア...