イベント一覧
-
盆梅オルゴールワークショップ
- 体験
エリア 湖北エリア 開催期間 2019年2月11日(木) 開催地 黒壁オルゴール館 びわこレストランROKUと黒壁オルゴール館のコラボ企画! デコレーションオルゴールの出張体験を、びわこレストランROKUで行います。 当日限定のパーツ...
-
第3回 黒壁玻璃茶会
- 体験
開催期間 2018年10月20日(木) 開催地 gallery AMISU 日本の伝統文化である茶道と、長浜で30年の歴史を有するガラス文化とが融合し 新たな地域文化として長浜に普及されるために、昨年に引き続き 「黒壁玻璃茶会...
-
ひなまつりお楽しみ会
- イベント・特別公開
- 体験
エリア 湖北エリア 開催期間 2018年2月12日(木) 開催地 黒壁スクエア ひなまつりのお話を聞きながら、伝統的なひなまつり食を楽しめるイベント。 十二ひとえを着ての記念撮影もできます。 学べて楽しめる春のイベント。 ぜ...
-
1回完結体験プログラム 『源氏香遊び』~幽玄な香りの世界へ~
- 体験
エリア 大津エリア 開催期間 2017年8月26日(土) 開催地 石山寺 通常は非公開の密蔵院で『源氏香遊び』という体験プログラムが開催されます。 この『源氏香遊び』とは、5つの香炉それぞれ焚かれた香木を聞き分けるという、...
-
2.4kmの並木道と関西最大級の観光栗園
- 体験
開催期間 2017年9月中旬〜2017年10月下旬 開催地 マキノピックランド マキノピックランドくり拾いとメタセコイア並木散策
-
模擬十二単 着装体験 「#なりきり紫式部」
- 体験
エリア 大津エリア 開催期間 2017年10月1日(日)、4日(水)、5日(木)、7日(土)、8日(日)、9日(月)、14日(土)、15日(日)、21日(土)、22日(日)、28日(土)、29日(日)
2017年11月3日(金)、4日(土)、5日(日)、11日(土)、12日(日)、18日(土)、19日(日)、23日(木)、25日(土)、26日(日)開催地 石山寺 紫式部が参籠し、源氏物語の構想を練ったという伝承が残る石山寺。平安時代には女性の信仰が篤く、参詣の多かったことでも知られます。 この体験では、イベント用...
-
八幡山山頂ガイド
- 体験
エリア 東近江エリア 開催期間 期間中の土・日曜日のみ開催です。 開催地 八幡山ロープウェー 八幡城本丸跡の村雲御所瑞龍寺や八幡山を無料ガイド付きで観光出来ます。
-
絶滅危惧種「ムラサキ」で染める 東近江市の万葉ロマン体験
- 体験
エリア 東近江エリア 開催期間 通年 開催地 株式会社みんなの奥永源寺 「絶滅危惧種」で「東近江市の花」、「紫草(ムラサキ)」を活用した「紫根染体験ツアー」。冠位十二階位最高位の色「濃紫」を、東近江市内で栽培された「天然国産紫...
-
ガリ版刷り体験
- 体験
エリア 東近江エリア 開催期間 毎週 土・日曜日 開催地 ガリ版伝承館 東近江市はガリ版印刷発祥の地で、その発明者堀井新治郎の実家がガリ版刷り伝承館となっています。 ...
-
豊郷小学校旧校舎群 特別見学ツアー
- 体験
エリア 湖東エリア 開催期間 2017年10月1日(日)〜2018年3月31日(土) 開催地 豊郷小学校旧校舎群 数あるヴォーリズ建築の中でも、小学校の建物として当時は「東洋一の小学校」「白亜の教育殿堂」と謳われ、竣工80年を迎える建物とは思えない威風堂々たる佇まいを...
-
手しごとの町 愛荘町産業ツーリズム
- 体験
エリア 湖東エリア 開催期間 2017年10月1日(日)〜2018年3月31日(土) 開催地 (マップは、蔵元 藤居本家) 食品やノートなど工業製品のハイテク工場を見学できるほか、麻織物や染物、びん細工手まり、地酒、太鼓など伝統工芸品や伝統産業の制作過程をに直に見て触れられます...
-
三井寺 写経・写仏体験
- 体験
エリア 大津エリア 開催期間 通年(7日前に予約必要) 開催地 園城寺(三井寺) 写経・写仏に打ち込むことで日常の雑念から解放され、すがすがしい時間が過ごせます。僧侶が心構えや作法をわかりやすく指導します。
-
三井寺 山伏体験
- 体験
エリア 大津エリア 開催期間 通年(14日前に予約必要) 開催地 三井寺(園城寺) 山伏の心得、装束の着方なども修験道について、僧侶がわかりやすく指導します。座学、着替えの後、長等山入峰。総距離4.9km 約85分を移動(途中、昼食休憩)...
-
三井寺 座禅止観体験
- 体験
エリア 大津エリア 開催期間 通年(7日前に予約必要) 開催地 園城寺(三井寺) 西国三十三所観音霊場、第十四番札所の観音堂客殿での座禅・止観体験。
-
三井寺 ビースブレスレット製作体験
- 体験
エリア 大津エリア 開催期間 通年(14日前に予約必要) 開催地 園城寺(三井寺) もっとも快適な長さのビースブレスレット(木製)を作成します。
-
世界遺産「比叡山延暦寺」で写経体験
- 体験
エリア 大津エリア 開催期間 通年(予約必要) 開催地 比叡山延暦寺 筆、墨、硯、用紙などすべて用意できていますので、お気軽に申込みしていただけます。 世界文化遺産の延暦寺で体験する写経。お子様にもわかりやすい経典も準備して...
-
世界遺産「比叡山延暦寺」で坐禅体験
- 体験
エリア 大津エリア 開催期間 通年(予約必要) 開催地 比叡山延暦寺 坐禅体験の時間 午前の部:11:00~、 午後の部:14:30~ 坐禅の流れとしては、①坐禅の説明(25分) ②坐禅(20分) ③説法(15分) 世界文化...
-
思い出つくりのお手伝い 水茎焼陶芸の里
- 体験
エリア 東近江エリア 開催期間 通年 開催地 水茎焼陶芸の里 万葉集にも詠われ、平安の昔、絵師・巨勢金岡があまりの美しさに描くのをあきらめたと伝えられる「水茎の岡」。この琵琶湖畔の景勝の地にちなんで創始された「水茎焼...
-
湖北長浜「ほっこくがま」で陶芸体験と人気の黒壁スクエア散策
- 体験
エリア 湖北エリア 開催期間 通年(定休日:木曜日、年末) 開催地 黒壁24号館 陶芸工房ほっこくがま 琵琶湖をイメージした淡水色の焼き物「水茎(みずくき)焼」の湯呑、お茶碗、マグカップ、お皿などに絵付けを行います。お客様自身のオリジナル陶器が作れます。焼き...
-
彦根仏壇 『工場見学&工芸体験ツアー』 -IN 七曲り職人通りー
- 体験
エリア 湖東エリア 開催期間 通年(火曜日を除く。) 開催地 七曲がりの仏壇街 今でも息づく仏壇技術を見学・体験することができ、他では味わえない感動が待っています。日本の職人技をじっくりご覧いただけます。作った作品は、旅のお土産にお持...